こんにちは、Magic Moment 採用チームの新美です。
先日、Demo Day が開催され、リリースしたばかりである「Playbook Copilot」機能の使用方法や、企画・背景を知る時間がありました。
開発チームの熱い想いが他チームに伝わり、それが顧客へ伝わることでプロダクトのさらなる成長へつながると、私たちは信じています!
それでは、今週の「社員のつぶやき – TRUE な瞬間」をご紹介いたします。
■用語の解説
・Playbook Copilot:当社プロダクト Playbook のアドオン機能でAI を搭載した一連のサービス名称
・Demo Day:開発チームが新機能を全社にお披露目し、使い方の共有やフィードバックなどを行う会
・TRUE INDEX:弊社が定義する「顧客エンゲージメント」を起点とした営業の真実の指標
・MMP:Magic Moment Playbook(当社プロダクト)
・MM:Magic Moment(当社名)
・M4:Magic Moment Monday Meeting(毎週月曜日の朝に実施している、部署を越えたメンバー間のつながり作り、コミュニケーション活性化を目的としたイベント)
TRUEな開発
・エンジニアがでない Demo Day という新しい試みでしたが、進行役のプロダクトチーム Sさんが誇らしげに紹介してくださり、嬉しく思えた。
・機能やサービスとして、もっと自慢したくなるようなものづくりができるとプロダクトとしても会社としても強固なものになっていくのだろうなと思った
ビジョン・志
・久しぶりの Demo Day は刺さった。TRUE INDEX を実現する Playbook Copilot 機能はまさに始まったばかり。現在、ビジョンに向けての実現がスタートし、営業の世界に少しずつ MMP の TRUE INDEX が滲み始めたばかり。
Sさんが伝えた通り、まだ未来との差分はある。未来と比較したら、未来を想像したら、まだ足りず、まだ体現できていない部分が多い。しかし、今まで空想だったその未来が、この一歩によって、ようやく空想から脱却し、そこにいくための逆算ができるステージに登った。
・この進展を見て、社内全体が感じたモチベーションの高まりは計り知れない。確かに、まだ多くの課題が残っているが、その一つ一つをクリアしていくことで、ビジョン実現に近づいていけると信じている。今日の Demo Day が示した可能性を糧に、次のステップに向けて全力で取り組もうと思う。
全社事業会議
担当大臣ではなく国務大臣として思考し、振舞う(=全社最適)という観点が重要で、どうすれば達成できるのか?もっと良くなるのかについて考え続ける。その思いを全員が一つにして持つことが重要。
会議の解像度
単なる報告なら皆の大切な時間はいらない。
その結果どういうアクションをどういう目的で実施して何を目指すか?
常にセットで説明してこそ意味がある。共有とコミットメントという意味で。
結局動かないと何も意味をなさないので、自身へのコミットメントとしても意識していく必要がある。
カルチャー
ストーリーテラーであること
・まずは Demo Day ・企画開発 共々お疲れ様でした!
・特に印象的だったのが、Sさんの感情が発露したストーリーテリング、本来こうあるべきでもっとこうしていきたいのだという本質的な思いが、聞いている側にも伝播する力があった。
・MM という全員でプロダクトを高め合い、事業としてシナジーを生む会社において、聞き手も共により良くしていきたいと思わせられる言葉たちは、本当に価値があると思う。
久しぶりの Demo Day
・音声記録, 仮説構築など、テクノロジーに任せられる業務範囲が広がっていることをリアルに実感。随所に MM の思想も感じ、顧客収益を向上させることを目的にした進化が待ち遠しい。
・開発エピソードや開発に関わる方の思いを知ることで、機能・プロダクトへの愛着も高まる時間だと改めて。機能理解を深め、全社でプロダクトをよりよくする場と捉えているが、社員にとっても原動力になる。
・実際に AIで生成された仮説を見て、素直にワクワクする。未来が作られているなと。
・作りたいものは山のようにあり続けるが、気付けばもうこんなこともできるようになっているとも思う。
・時々に振り返り、より歩みを強められる Demo Day はとても良いなと思う。
なかなか参加できていなかった M4 でしたが司会の持ち回りは良いものですね。
どうしても遠隔拠点の場合他の方の経歴や人となりなど知る機会がないので、こういう些細な場も貴重に感じます。
知ることで働く環境が良くなるなどの効果は副次的なもので、相手を知ろうとする、関心を持とうとするマインドそのものが仕事の質や濃度を高めるためのベースに思えます。
基本的な部分ですが、常に保持する自分でいたいなと改めて思いました。
成果・成長
音声記録、AI仮説構築、共に非常にインパクトのある機能開発。
MMP の目指している世界観も Demo Day で改めて伺い、将来的に今と同じ活動時間で 10倍の成果を生み出すため、より良いものにしていけるよう、まずは活用し更なるアップデートに貢献したい。そして、新機能を知るだけでなく、新機能の効果が最大化する活用方法まで知り尽くすべきだと改めて認識。 この機能が作られた背景を理解し、本質的な活用を推進していくことで、顧客にも正しく価値提案できるのだと思う。
やはり Demo はワクワクする。今回の機能は、僕らの事業にも顧客にもダイレクトに影響する。どんどん使って、フィードバックをしながら生産性を高めていく。
私たちもプロダクト・サービスを共につくっていくことを楽しみたい。
個人的に、サッカーの三浦知良選手のファンで、日経新聞の毎週のコラムを楽しみにしているのだが、先週のコラムは胸熱でした。
Jリーガーが現役でいられる「寿命」の平均は4年ほどという。小さいころから続けてやっとたどり着けるこの世界を、かみしめられる時間はそう長くない。そこに39年ほど居続け、まだやめようとしない僕に「現役にしがみついて……」と眉をひそめる人もいるんだろう。そりゃあ、しがみつきもしますよ。これほどの素晴らしさを味わえるのだから。汗水流して、懸命にしがみつくだけの価値があるものだと思っています。
おそらくスタートアップで働いている人は同じようなことを感じたりしているんじゃないかな。来週も、もがける幸せを噛み締めましょう!
人の介在価値
・ウェビナーで「SALをX件創出する」といった目標を立てる際、ウェビナー参加者がその後どんな体験を経て購買に至るかまでを想像しておくことで、企画内容だけでなく顧客との接点ポイントが見えてくる。
・また、これまで蓄積したウェビナーの実績や直近の顧客・商談状況などの情報をもとに具体まで論理性を詰めていくと、上手くいった理由、上手くいかなかった理由(見立てがズレたポイント)の振り返りにも活きてくる。
・これは時間がかかることなので大変だと感じるが、それこそ「人が介在する価値のある分野」と思う。その部分にしっかり時間をかけるために、作業を極限まで自動化・効率化することは不可欠であり、今一度自分の業務オペレーションを見直して改善点を洗う。
今週は以上です!
先日開催したウェビナー内で「Playbook Copilot」のプロダクトデモをご紹介しました。
大変多くのお申込みを頂戴し、注目いただけていることをひしひしと感じています。
ご覧いただけなかった方のために、オンデマンド配信のご用意が出来ましたので、
営業活動において、AI 技術を具体的にどう活用できるのか知りたい方はぜひご視聴ください!
お申込みはこちら
気になるテーマや Magic Moment をより知りたい方は、カジュアルにお話をいたしましょう!
面談の申込みは「エントリーフォーム」よりご連絡ください。
※募集職種一覧よりあなたの経験・役割に親しい職種ページをクリックいただき、ページ下部の「応募する」より「カジュアル面談希望」と添えフォームをお送りください。
※大変恐れ入りますが、カジュアル面談を確約するものではございません。