週30時間働くってどうなの?人見知りママが掴んだ「自信」と「チームで働く楽しさ」

こんにちは、Magic Moment 採用担当です。
インサイドセールスエージェントとして活躍中の竹島さんにお話を伺いました。
アウトバウンドのコール業務経験を活かして新たなキャリアをはじめた背景、育児と仕事のリアルな両立、そして「人見知りでもやっていける」チームカルチャーについて、実体験に基づいて語っていただきました。ぜひご覧ください!

キャリアの再出発は「子育てと両立できる仕事」

── Magic Moment に入社するまで、どのようなお仕事をされてきたのでしょう?

高校時代に居酒屋のホールスタッフとしてアルバイトを始め、その後は不動産会社で賃貸管理を担当し、最終的には経理責任者を任されました。
夫の転勤で大阪へ引っ越してからは、運送会社の経理や、出産前は決済端末に関わるアウトバウンドコール業務も経験しました。

産後、育児にも少し慣れてきた頃「働きたい」と考えるようになり、そんな時に「子育て中の方も働いている」と書かれていた Magic Moment の求人を見つけたんです。アウトバウンドの経験も活かせそうだと思ったこと、そして「どんな働き方ができるのか、話を聞いてみたい」と思ったのが応募のきっかけです。

営業未経験でも成果が出せる。1日の仕事と工夫

── 現在はどのような業務に携わっていますか?

入社後から、クラウド型のセキュリティサービスを提供しているクライアントを担当しています。お問い合わせのあった企業に対して電話をかけ、現状をヒアリングして商談につなげるインサイドセールスの役割を担っています。
扱う商材は、大容量ファイルの送信、写真データの一元管理、校正システムなど。企業セキュリティの強固さと業務効率化に貢献できるサービスです。

── 一日のスケジュールはいかがでしょう?

勤務時間は10:00〜17:00で、休憩は1時間です。朝10時の朝会では、前日の振り返りや当日のタスク確認を行い、10:30頃から架電やメール対応を始めます。対応する企業は、新規と継続フォローの2種類があり、優先順位をつけてアプローチしています。
業務中に行き詰まった時には、Slackのハドル機能を使って、チームメンバーに相談しています。

── 目標に対しても高い達成率を記録されていますよね。

ありがたいことに、入社初月は達成率189%、2ヶ月目には218%を達成できました。
毎日夕会で課題を相談し、もらった改善案を翌日の行動に反映する。そのサイクルが習慣になっています。最近では、自分の話し方のクセや言い回しをAIに壁打ちし改善しながら、より相手に伝わるトークを心がけています。
(※現在は夕会ではなく朝会へ変更)

チームの朝会は Google Meetで行っています

「わかりやすいね」の一言が、自信につながった

── 仕事をしていて、どのような時にやりがいを感じますか?

入社当初は商材についてほとんど知識がなかったのですが、日々インプットを重ねる中で理解が深まり、お客様にしっかり説明できるようになってきました。
特に、温度感がそれほど高くなかったお客様との会話で「わかりやすかったです」「話を聞いて興味が湧きました」と言っていただけた時は、大きなやりがいを感じます。

もともと私は人見知りでしたが、架電業務を通じて「話すことが楽しい」と思えるようになり、少しずつ自信もついてきました。
そうした自分の変化や成果を、チーム全体で一緒に喜べる環境があるのも嬉しいです。

── 大変だと思うことはありますか?

やはり、興味の薄い企業や他社サービスを利用中の企業に対して、どのようにアプローチすれば響くのかは、今も模索中です。休眠顧客や過去リストに対するアプローチは特に難しく、成果を出すには工夫と粘り強さが必要だと思っています。

育児と仕事、どちらも大切にできる職場

──育児との両立についてはどうですか?

入社して3ヶ月経ちましたが、育児と仕事のバランスが取りやすく、集中して働けています。
実は、応募時は求人に「子育て中の方OK」「フルリモートでも働ける」と書いてあっても、実際はどうなんだろう?と不安があったのですが、急な子どもの体調不良でも「家族を優先してください」と言ってもらえるので、気兼ねなく休ませてもらっています。

Slackでは「家族だいじに」というスタンプが定着していて、チーム全体でサポートし合う文化が根付いています。助け合いながら成果を出せる、安心できる職場です。

ある日の勤怠連絡 (Slack投稿)

──最後に、同じように子育てとキャリアの両立に悩んでいる方へメッセージをお願いします。

Magic Momentは「育児も仕事も、どちらも頑張りたい」という気持ちを応援してくれる会社です。
「子育て中の自分にできるのかな」「時短でもやっていけるのかな」と不安な方も、まずは一歩踏み出して話を聞いてみてください。
自分のペースで働きながら、チームの一員としてしっかり成果を出せる。そんな働き方に興味がある方は、ぜひ一度、私たちの話を聞いてみていただきたいです。

── 竹島さん、ありがとうございました!
時短やフルリモートという“働き方の柔軟さ”があるだけでなく、「成果はチームでつくる」という環境があります。だからこそ、育児と両立しながらでも、一人じゃない実感を得ながら前に進めるのだと思いました。

〜竹島さんの両立の工夫〜
日々の仕事と育児(家庭)の両立で大切にしているのは “生活リズムを整えること” です。
子どものごはんや寝る時間など、平日も土日もなるべく同じ時間にすることで
子どもも落ち着きますし、自分自身も時間感覚が整い、仕事にも集中しやすくなります。


📣 インサイドセールス エージェントの募集情報
ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。[募集ページを見る]

Let’s try
一緒に挑戦しませんか?
自らの手で何もかも変えていける
募集職種・エントリー